楽しむ

勘兵衛はうす(旧田中家)
■日本建築の技術・意匠を凝らした旧家
(国登録有形文化財)

廻船業、金融業で財を成した旧田中家。
大正から昭和にかけて改築が行われ、現在の姿になりました。

檜総柾材による式台玄関をはじめ、各部屋に多用した銘木や上質の塗り、意匠を凝らした天井や建具、上等な唐紙を使用した襖など軸部材・造作に贅が施された古民家です。
主屋、離れ、北の土蔵及び南の土蔵、庭門の四件が国登録有形文化財です。

メンタル&ボディケア ここから
算命学×整体でココロとカラダを整え、調うサロン。がんばり屋さんのための心と身体のオアシスです。
新湊博物館
■国指定重要文化財を見ることができます。
 平成10年10月10日開館。
おきがえ処 内川KIPPO(きっぽ)
情緒漂う内川の町並みを、アンティーク着物に着替えてお散歩しませんか?
100種類以上ある着物の中から自分のお気に入りを見つけたら、わずか20分で着付け完了。手ぶらでOKなので、ふらりと訪れた観光客の方も大丈夫!!
新湊漁港の「昼セリ見学」
■活気あふれるセリの様子をのぞいてみませんか?
 新湊漁港は県内でも有数の漁港です。水揚げされる魚種も漁獲量も多く、四季を通しておいしい魚介類に恵まれた好漁場です。

※見学には事前予約が必要です。TEL 0766-84-1233 (新湊きっときと市場 )
※セリが円滑に行われるよう、係員の指示に従って見学をしてください。
内川
 射水市の海側にある新湊地区を流れる川。全長約3.4km。川の両岸に漁船が係留してあり、どこか懐かしい港町の風情が漂う。
オリバースポーツフィールド射水
クロスベイ新湊
■射水ベイエリアの観光拠点
2020年に誕生した複合交流施設。施設には、飲食店「ダービー」や休憩コーナー、展望テラス等もある。レンタサイクルやレンタカー(べいかーと・べいとらいく)の貸し出しも行っており、多様な観光パンフレットも配置している。その他にも、ホールやシェアキッチンがあり、多彩なイベントも行われている。
海老江海浜公園
施設には芝生広場や遊歩道、ビーチ、駐車場、便所が完備されています。
薬勝寺池公園
■とやまの名水
 面積19.7haの水と緑が調和した風致公園です。春には公園中に桜が咲き誇ります。薬勝寺池は「とやまの名水」にも選ばれています。
太閤山天然温泉 太閤の湯
 太閤秀吉ゆかりの富山県射水市太閤山の日帰り温泉施設。
四季折々の自然に囲まれた野天風呂や多彩なお風呂で街中にいながらリゾート気分を味わえます。
新湊観光船 
カモメの群れと一緒に海王丸パークを出発し、富山新港や内川の橋巡りなどを遊覧。
陸からは見えなかった何かが発見できるかも。
新湊ゴルフガーデン
入場料はなし。280ヤードの広々とした練習場です。
15球100円(税込)
天然温泉 海王
 日本屈指の成分量を誇る温泉を、水もお湯も加えず、正真正銘 本物の源泉をお楽しみ頂けます。館内はお祭りの様な楽しい雰囲気です。風呂上がりには、海王名物「豆乳ソフトクリーム・400円」をお楽しみください。
白えび漁観光船
普段は乗ることがない漁船に乗船し、富山湾へ出航。朝日が昇る中、目の前で行われる白えび漁を見学できます。
トラベル新湊
旅行のことなら何でもご相談ください。資格を持ったベテラン社員がよりよい旅行をご提案いたします。地元のこともおまかせ下さい!
アルミ工場見学
■三協立山㈱でアルミ工場見学ができます♪
 ビルや住宅の窓はどのように作られているのか、興味のある方にオススメなのが、三協立山㈱のアルミ工場見学です。
 射水市にある一部の工場で、平成26年4月から一般のお客様への工場見学が可能になりました!
永森家具
様々な色合いの木を糸のこぎりで切り取りはめ込んで作る、富山県指定伝統工芸「富山木象嵌(もくぞうがん)」。
永森家具では、2019年10月から木象嵌の常設展示を始め、2020年7月からは富山県で初の常設体験がスタートしました。
木象嵌の木の温かみ溢れるコースターなどを作ってみませんか。
レンタサイクル
■レンタサイクルで身近な観光散策をしよう!!
 内川周辺の観光施設と海王丸パークとのアクセス手段の一つとしてレンタサイクルがあります。
㈱ツアーズジャパン
名物添乗員「お多福紅ちゃん」と一緒にワクワクな旅をしませんか♪
お多福紅ちゃんは、「うれしい」「たのしい」「しあわせ」を創り出す「盛り上げ屋さん」。
お多福紅ちゃんが生まれ育った、富山県射水市新湊ならではの「内川ツアー」をはじめ、富山県出身力士・朝乃山ツアーなどを行っています。
お客様のご要望に応じて、旅行の企画も行います。ぜひ、お気軽にお問い合わせください。
陶房「匠の里」
■伝統 そして 創造
 大門地区水戸田の伝統ある須恵器や三土田瓦を今に伝える、体験型の陶芸学習施設です。(平成2年建設)
 誰でも気軽に陶芸を楽しめるよう、様々なコースを用意してある他、初心者の方でもスタッフが完成まで丁寧に制作のサポートをするので、安心して利用できます。
 また、匠の里ギャラリーでは県内名陶芸作家の作品展が開催されています。
下条川散策路
■憩いとうるおい!!
 憩いとうるおいのある下条川を散策できます。
県民公園 太閤山ランド
■水と緑あふれる都市公園
 富山県が置県百年を記念して造成した県内最大の都市公園です。(昭和58年開園)
射水海上観光(IMATO)
【漁船で巡るプライベートクルーズ!内川~富山湾をご案内♪】

普段は見ることができない、海や川からの風景を楽しみませんか?
いつも見ている立山連峰を別のアングルから見ることでもっと雄大に見えるかも。
これまでも沢山のアイディアを実現してきました!ぜひお気軽にご相談ください。

太閤山カントリークラブ
 ビギナーからシングルプレーヤーまで、一度回ったらもう一度回ってみたいといわれるようなコースづくりを目指しました。クラブハス、3つのコース、そして抜群のロケーション。プレーヤーの皆様に満足いただけるステージをご用意して、多くの感動シーンをつくりあげていきたいと思っています。
万葉線
■万葉の歴史と今をつなぐ
 高岡市・高岡駅から射水市・越ノ潟を約50分かけて走る路面電車です。赤色の「アイトラム」や旧型車両が街中を走る姿は地元でも親しまれています。
馬事公園
■乗馬にチャレンジ!
 昭和61年完成。「やぶさめの里」ならではの馬事公園です。厩舎ではサラブレッドが7頭飼育されていて、愛馬クラブ会員が調教をしています。
また、年に1回「乗馬にチャレンジ」が行われ、子どもから大人まで誰でも乗馬を体験できます。
あいの風プロムナード
新湊大橋の下層を通る歩行者通路です。
海竜マリンパーク
■海洋文化の新しい拠点
 クラブハウス、係留桟橋、艇庫、ボードウォー、船揚場などの施設を完備し、約600隻が収容できます。海洋性レジャーの拠点となっています。
歌の森運動公園
 野球場、テニスコート、グランド、そして立体すごろく・ローラー滑り台・迷路などの子供用アスレチックがあり、子供から大人までスポーツを楽しむ方々に人気がある公園です。
こどもみらい館(太閤山ランド内)
 集いながら学ぶ、遊びながら学ぶ、学びながら集う、そんな拠点として、子どもが自由に楽しく遊ぶ施設や設備がいっぱい。
川の駅新湊 
■内川散策の拠点
 2階のデッキに立ち、内川を眺めれば、川風がゆったりと心地良い。内川散策の拠点。
海王丸パーク
■世界を知る船で、海のロマンにふれよう
 帆船海王丸は、商船学校の練習船として誕生した帆船です。昭和5年2月14日に進水して以来、59年余の間に106万海里(地球約50周)を航海し、11,190名もの海の若人を育てました。海王丸パークでは、この帆船海王丸をシンボルとして、現役当時の姿のままで、公開しています。また、全部で29枚ある帆をすべて広げる総帆展帆が年10回行われています。

海王丸パーク内には世界の帆船模型を展示している日本海交流センターや大型の遊具など親子で楽しめる遊び場が充実しています。
平成25年1月に「恋人の聖地」に選定され、夜にライトアップされる帆船海王丸は、とても幻想的です。

平成30年4月には、富山湾、立山連峰、新湊大橋、帆船海王丸などが一望できる展望広場がオープンしました。
パークゴルフ南郷
■自然と親しみ、自然に挑む
 健康増進と多くの人々が交流を図れる場所を目指し、平成11年10月にオープンしました。
 4コース36ホール(1コース9ホール)・全長1,650mという、ゆったりとコースを回ることができることもあって、連日、若い方から高齢者の方まで、たくさんの人で賑わっています。
大島北野河川公園
■庄川が光る
 庄川沿いに位置し、一面の芝生の中に、じゃぶじゃぶ池やバーべキュー施設、多目的グランドなどが整備され、ふれあいとコミュニケーションが生まれる水と緑に囲まれたうるおいとやすらぎの空間となっています。ここでは、ゲートボールやパークゴルフも楽しめます。
中山公園パークゴルフ場
 市民に広く親しまれているパークゴルフ場。
富山県立大学に隣接。太閤山特有の高低差のある斜面を利用したダイナミックなコース。
1コース18ホールあります。
富山新港 元気の森公園
■海と山の見える海浜公園
 伏木富山港(新湊地区)東埋立地緑地に造られた富山新港元気の森公園は、海竜マリンパークや海竜スポーツランドなどとともに、総合的な健康づくりを目的とした「体を動かす元気空間」として整備されました。
 海と緑に囲まれた園内には本格的なパークゴルフ場を備え、老若男女問わず誰でも気軽に健康的で快適なひとときを楽しんでいただける公園です。
下村パークゴルフ場
■水郷風景を偲ぶ
 昭和40年代半ばまでの下地区の美しい水郷風景を偲んでつくられました。ここには公園をはじめ、ふれあい農園や、36ホール4コースの国際パークゴルフ協会公認施設であるパークゴルフ場、その他加茂遺跡展示室やダーツを楽しむことができる「とねりこふれあい館」などの施設があり、緑と水の憩いの空間となっています。
大島絵本館
■夢創造空間
 絵本を通じて「夢」と「心」を育む文化的な魅力あふれた施設です。(平成6年オープン)
国内外の絵本約1万冊を所蔵し、絵本を「感じる」「作る」「伝える」夢創造空間を目指しています。
 また、読むだけではなく、親子で一緒に楽しめる絵本創作教室やワークショップ、絵本原画展、コンサートなど、多彩なイベントが開催されています。
グリーンパークだいもん
 大型遊具のスライダーが夏休みの期間中『ウォータースライダー』に変身し、多くの子供たちでにぎわっています。
 緑地公園相撲場があります。
海王バードパーク
■野鳥の楽園
 海や自然とのふれあいの場を提供するため造成された野鳥園です。
池・ヨシ原・樹林地など恵まれた環境に、四季を通じて多くの鳥たちが飛来し、まさに野鳥の楽園となっています。
 また、野鳥の観察は、観察センター・観察小屋・観察壁のどこからでも行え、その自然な姿を楽しむことができます。
大楽寺
■国登録有形文化財 全国寺院第1号
 平安時代に創建、旧寺名は大長徳寺。但阿無外上人が開いたと伝えられています。
本格的な土蔵造のお寺で、越中三十三霊場の二十番札所。国登録有形文化財2件(本堂・庫裏の建造物)を保有し、格式ある雰囲気となっています。
福王寺
■空海が開いた寺
 約1100年前に、北陸巡歴に際し空海(弘法大師)が開いたと言われています。
寺には、県指定文化財の仏像が3体あります。まず、杉材の一木造りの等身像の木造不動明王立像、ヒノキ材の一木造りの毘沙門天立像は憤怒の面相や躍動的な姿態から鎌倉期の特徴である剛健さを表しています。阿弥陀如来像の本像は、珍しい来迎形の坐像です。
蓮王寺
■県下随一の木造丈六阿弥陀如来像
 大宝元年(701年)創建と言われています。
木造大仏は県下随一の丈六阿弥陀如来像で、行基の作と伝えられるものです。また、高岡大仏、庄川大仏と共に越中三大仏と称されています。
10月第2日曜には、人形供養をしていることでも有名で、毎年たくさんの人形やぬいぐるみが供養されています。
大伴二三彌ステンドグラス記念館
■「光と造形の美の森」
 「ぼくは神明造りのこの簡素な社が大好きなんだ」―。生前、櫛田の杜を訪れた射水市(新湊)出身で日本のステンドグラス作家の草分けである故大伴二三彌氏はよく言っていた。
小杉丸山遺跡
■飛鳥時代の瓦や須恵器を学ぼう
 射水丘陵の南西部に位置する飛鳥時代後期(7世紀後半)の瓦や須恵器などの製作遺跡です。北陸での瓦葺き建物造営の始まりと,その歴史的背景を具体的に示す貴重な遺跡です。国の史跡に指定されています。
正力・小林記念館
■プロ野球創設とカラーテレビの普及の歴史
 プロ野球の創設と育成、カラーテレビの普及発達に偉大な手腕を発揮した正力松太郎氏と、その後継者で、日本テレビの経営建て直しと読売新聞の発行部数を世界一にした小林與三次氏の収蔵品が100点近く展示されています。
漁民義人塚
■世直し義人を祀る
 漁民義人塚にまつられているのは、東西放生津の漁師総代 佐賀野屋久右衛門と四歩市屋四郎兵衛です。
 江戸中期、悪徳商人が漁民を支配し利権を思うままにしていたので、これに不満をもった二人が「バンドリ姿」の漁民400人と共に金沢城下に押しかけ、加賀藩の公事奉行に直訴(バンドリ一揆)に及びました。
射水市下村民俗資料館
■米倉を移築した
 この民俗資料館は、明治初期に建築された館哲二氏(元知事・参議院議員)所有の米倉を移築したものです。
光山寺
■ 大仏と千体佛の寺 / 心と身体の健康寺子屋
 大仏(高さ約5mの丈六阿弥陀如来尊像)と3,000体を超える仏像(千体佛)は、光山寺の土蔵の別堂内に祀られている。
 その大仏は1682年に建立されたもので、幾度の大火災でも奇跡的に難をのがれたものの荒廃し、失われかけようとしていた。しかし、1856年念仏伝道の象徴として、信徒の協力により土蔵の仏堂を再建し安置された。
金胎寺
 護国山 金胎寺は文応元年(1260年)頃、高野山大楽院信顕阿闍梨が北陸巡国の折、越中に滞在し統治に金剛界・胎蔵界の両曼茶羅を安置して、草創された由緒ある寺です。本堂の天井中央には、周囲に菊華紋をあしらった墨絵の竜眼図が描かれ、行基作の千手観音・不動尊・毘沙門天の三体があります。
竹内源造記念館
※平成26年4月12日(土)リニューアルオープンしました。

■鏝絵の名作
 竹内源造記念館は、昭和9年に旧小杉町役場として建てられた建物をそのまま利用して、平成13年に開館しました。
放生津八幡宮
■大伴家持が愛した奈呉の浦の地
 大伴家持が越中国守在任中(天平18年・746年)、九州の宇佐八幡神を勧請して、奈呉八幡宮と称されたのが創始であると言われています。祭神には、応神天皇、仁徳天皇が祀られています。
鳥取の里
■白鳥伝説の地
 古事記に「鳥取の里」と記され、歴史書にあらわれた県下最古の地名です。垂仁天皇の皇子(誉津別命・ほむつわけのみこと)のために越の国・和那美の水門(みなと)で鵠(白鳥のこと)をとった白鳥伝説のゆかりの地です。
大ヒイラギ
■樹齢400年の貫禄
 市内には、学術資料としても貴重なヒイラギがあります。
専念寺
■大きなからかさ松
 この寺の庭には、「傘松」があります。大変大きく、黒松と赤松の雑種で、突然変異によって傘状になった全国的にも珍しいものです。「からかさ松」の俗称で親しまれています。(県指定天然記念物)
 また、「銅鐘」は在銘の和鐘としては県内最古(1475年)と言われています。(県指定文化財)
式内社 櫛田神社
■縁結び・家内和合の神
 延喜式の神名帳にのっている古社です。祭神には、素盞嗚尊(すさのおのみこと)、櫛稲田姫命(くしなだひめのみこと)が祀られています。
 縁結びの神、夫婦円満、家内和合の神として崇められ、初詣に多くの人が訪れます。
二口熊野社
■化け灯篭のある神社
 創建以来、熊野宮と称したが、明治5年(1872)「熊野社」と改称しました。慶長14年(1609)に水戸田山中にあった熊野社を前田利長によって高岡城に遷座した時、御神霊が暫く駐輦(ちゅうれん)になったところに創建されたと言われています。
十社大神
 馬堂に白と黒の木造神馬があります。この白神馬は、昭和2年に合祀された伊勢領神明社が伊勢神宮の分社として建立されたとき、運ばれてきたと言われています。
 また、鎌倉時代に作られた木造狛犬(射水市指定文化財)もあります。この他、絵馬堂には、鏝絵の絵馬が11枚保存されています。特に、小杉左官として全国的に有名な竹内源造の作品が見どころです。
下村加茂神社
■約930年も続く神事の伝承
 京都の下鴨神社の神領、倉垣庄の総社です。
 厚い信仰のもとに、数多くの珍しい神事が伝承され、今に受け継がれています。
5月4日春の大祭に行われる「流鏑馬」「牛乗り式」、6月初卯の日の「御田植祭り」、9月4日秋の大祭では「稚児舞」、元旦には「鰤分け神事」が行われ、一年を通して重厚な趣きを出しています。
山王橋
■手の彫刻のある
 丸みのある4か所の手の彫刻は、バルコニー風の半円のアプローチを持つソフトな形状に囲まれ、大理石の持つあたたかさを立体的にな曲線を表現しています。この橋の彫刻は、地元出身多摩美大教授の竹田光幸氏の製作。 
富山新港展望台
■富山湾・立山連峰を一望!
 富山新港・立山連峰を一望するパノラマ景観は実に見事。 
神楽橋
■ステンドグラスの橋
 この橋は、神楽通りの改修により新しく内川に架けられた橋です。装飾は、地元出身の工芸作家 大伴二三彌氏が作製したもので、72枚のステンドグラスがはめ込まれ、曳山の飾り車輪・ケイトウ・魚・かもめ・チューリップなどがデザインされています。 
新湊弁財天・展望台
■平和と港の守護の願いが込められた
 富山新港近くに造成された港の見える緑地帯に、美しい弁財天が静かに立っています。放生津潟にあった弁天島の少童社の祭神を胎内神として納め、平和と港の守護の願いを込めて建立されたものです。
東橋
■赤い屋根のかわいい橋
 全国的にも珍しい歩行者専用の橋です。渡るだけでなく、立ち止まり、時を過ごす憩いの橋として両岸を結びつける詩的な風情を醸し出しています。基本設計は、スペイン生まれのセザール・ポルテラ氏(コルナ建築大学教授)です。 
新湊大橋
平成24年に開通した新湊大橋は、富山新港港口を結ぶ日本海側最大の斜張橋です。
小杉展示館
■旧北陸道の街並に残る明治期の銀行跡
 「小杉貯金銀行」の社屋として、明治44(1911)年に新築されました。黒漆喰で塗り上げられた土蔵造りの建物には明治後期の洋風建築が取り入れられています。
串田新遺跡
■縄文時代の貴重な遺跡
 串田新遺跡は、昭和24年に発掘され、昭和51年に国の史跡に指定されました。生活跡(住居群)と墳墓群が、それぞれある範囲内にまとまって存在する遺跡としては、全国的にも貴重なものとして知られています。