楽しむ

大島北野河川公園
■庄川が光る
 庄川沿いに位置し、一面の芝生の中に、じゃぶじゃぶ池やバーべキュー施設、多目的グランドなどが整備され、ふれあいとコミュニケーションが生まれる水と緑に囲まれたうるおいとやすらぎの空間となっています。ここでは、ゲートボールやパークゴルフも楽しめます。
大伴二三彌ステンドグラス記念館
■「光と造形の美の森」
 「ぼくは神明造りのこの簡素な社が大好きなんだ」―。生前、櫛田の杜を訪れた射水市(新湊)出身で日本のステンドグラス作家の草分けである故大伴二三彌氏はよく言っていた。
大ヒイラギ
■樹齢400年の貫禄
 市内には、学術資料としても貴重なヒイラギがあります。
オリバースポーツフィールド射水
神楽橋
■ステンドグラスの橋
 この橋は、神楽通りの改修により新しく内川に架けられた橋です。装飾は、地元出身の工芸作家 大伴二三彌氏が作製したもので、72枚のステンドグラスがはめ込まれ、曳山の飾り車輪・ケイトウ・魚・かもめ・チューリップなどがデザインされています。 
海王バードパーク
■野鳥の楽園
 海や自然とのふれあいの場を提供するため造成された野鳥園です。
池・ヨシ原・樹林地など恵まれた環境に、四季を通じて多くの鳥たちが飛来し、まさに野鳥の楽園となっています。
 また、野鳥の観察は、観察センター・観察小屋・観察壁のどこからでも行え、その自然な姿を楽しむことができます。
海王丸パーク
■世界を知る船で、海のロマンにふれよう
 帆船海王丸は、商船学校の練習船として誕生した帆船です。昭和5年2月14日に進水して以来、59年余の間に106万海里(地球約50周)を航海し、11,190名もの海の若人を育てました。海王丸パークでは、この帆船海王丸をシンボルとして、現役当時の姿のままで、公開しています。また、全部で29枚ある帆をすべて広げる総帆展帆が年10回行われています。

海王丸パーク内には世界の帆船模型を展示している日本海交流センターや大型の遊具など親子で楽しめる遊び場が充実しています。
平成25年1月に「恋人の聖地」に選定され、夜にライトアップされる帆船海王丸は、とても幻想的です。

平成30年4月には、富山湾、立山連峰、新湊大橋、帆船海王丸などが一望できる展望広場がオープンしました。
海竜マリンパーク
■海洋文化の新しい拠点
 クラブハウス、係留桟橋、艇庫、ボードウォー、船揚場などの施設を完備し、約600隻が収容できます。海洋性レジャーの拠点となっています。
㈱ツアーズジャパン
名物添乗員「お多福紅ちゃん」と一緒にワクワクな旅をしませんか♪
お多福紅ちゃんは、「うれしい」「たのしい」「しあわせ」を創り出す「盛り上げ屋さん」。
お多福紅ちゃんが生まれ育った、富山県射水市新湊ならではの「内川ツアー」をはじめ、富山県出身力士・朝乃山ツアーなどを行っています。
お客様のご要望に応じて、旅行の企画も行います。ぜひ、お気軽にお問い合わせください。
川の駅新湊 
■内川散策の拠点
 2階のデッキに立ち、内川を眺めれば、川風がゆったりと心地良い。内川散策の拠点。