曳山当日の巡行順路やスケジュールはこちらからご確認ください。
令和3年(2021年)3月11日、「放生津八幡宮祭の曳山・築山行事」が国の重要無形民俗文化財に指定されました。
秋分の日から10月中旬までの3週間にわたり、射水市を代表する3つの曳山まつりが開催されます。
射水の曳山まつり(海老江・新湊・大門)特設ページをご確認ください。
場所 | 放生津・新湊(曳山の町内一円) |
---|---|
開催期間 | 2025年10月1日(水) |
お問い合わせ先 | 0766-84-4649(射水市観光協会) |
■JR「富山駅」下車
→新湊曳山祭 無料臨時バス「富山駅北口」から乗車(12:00、14:00、16:00、18:00、20:00)
「放生津八幡宮北側入口」または「クロスベイ新湊」で下車
■あいの風とやま鉄道「小杉駅」下車
→きときとバス⑦新湊・小杉線「小杉駅南口」(1便のみ「小杉駅前」)から乗車
「クロスベイ新湊」で下車(8~13便は「新湊高校前」で下車)
→新湊曳山祭 無料臨時バス「小杉駅前」から乗車(19:00、20:00)
「クロスベイ新湊」で下車(19:30、20:30)
・射水市コミュニティバス「きときとバス」 > コミュニティバスの路線図・時刻表はこちら > ⑦新湊・小杉線
■あいの風とやま鉄道「高岡駅」下車
→万葉線「高岡駅」から乗車
「第一イン新湊クロスベイ前」または「新町口」または「中新湊」で下車
・万葉線ホームページ > 時刻表・運賃表 > 下り時刻表(高岡駅→越ノ潟)
→北陸自動車道「富山西IC」(車で約30分)または「小杉IC」(車で約20分)から海王丸パークへ
海王丸パーク駐車場(いみず観光情報館前)から無料シャトルバスに乗車
「放生津八幡宮北側入口」または「クロスベイ新湊」で下車
・海王丸パーク > アクセス