このページはJavascriptを使用しています。Javascriptをonにしてください
お問い合わせ
ホーム
イベント情報
楽しむ
食べる
買う
泊まる
パンフレット
アクセス
ホーム
イベント情報
楽しむ
食べる
買う
泊まる
パンフレット
アクセス
ホーム
イベント情報
イベント情報
カレンダーから探す
ツゥインクルナイトin射水
2022年11月20日(日)~2月15日(水)
パワーバレンタインウィークin海王丸パーク
2023年2月9日(木)~14日(火)
赤井の親子獅子舞(射水市指定無形民俗文化財)
2023年4月1日(土)
春のイベント
(3月~5月)
夏のイベント
(6月~8月)
秋のイベント
(9月~11月)
冬のイベント
(12月~2月)
春のイベント
「加茂祭」やんさんま(流鏑馬)(2022年神社関係者のみ)
※2022年は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、内容を省略し、神社関係者のみで執り行います。
※牛や馬は出ません。
■疾走する馬上から矢を放つ「流鏑馬(やぶさめ)」
加茂神社の春の大祭です。地元では「やんさんま祭り」と呼んで親しまれています。(県指定・無形民俗文化財)
当日は、一連の神事が行われますが、その中でも最後に行われる「流鏑馬(やぶさめ)式」は、参道を疾走する馬上から的をめがけて矢を放つ勇壮な神技で、大勢の人が魅了されます。
※2022年は内容を省略し、神社関係者のみで執り行います。
大門カイトパークデイ
2022年5月15日(日)
夏のイベント
御田植祭
毎年6月初卯の日に年穀の豊穣を祈る祭りです。
社頭の所定地を仮神座とし、その前に砂で作った2間四方の御田を整え、祭神玉依姫命(たまよりひめのみこと)を招く出御・渡御式を行います。続いて真菰(まこも)で作った神様を御神幣の下に置き、神の分霊を戴いた後、宮司が御田植神事を行います。
(6月初卯の日)
富山新港花火大会
7月31日(日)(荒天中止、延期なし)
海王丸の総帆展帆(そうはんてんぱん)
総帆展帆とは、海王丸に全部で29枚ある帆をすべて広げることをいいます。海王丸では、4月~11月まで、年間約10回の総帆展帆を行っています。
4月~11月までの間で10回実施予定
秋のイベント
二口熊野社火渡り神事
■燃え盛る炎の中を駆け抜ける
二口熊野社秋季例大祭で行われます。
氏子の家々を一巡して、けがれを集め、わらを燃やした炎の中を駆け抜けて、けがれを焼き払うという、不動明王信仰に基づく神仏混交のもので、山伏によって伝えられたと言われています。
2022年9月3日(土) ※2022年度は新型コロナウイルス感染症の影響により、規模を縮小して執り行われます。
稚児舞※神社関係者と氏子・保護者のみで斎行(令和4年8月更新)
■中世の雅を堪能しよう
加茂神社の秋の大祭です。地元では「カットンド」と呼んで親しんでいます。(国指定無形民俗文化財)
年穀豊穣を感謝して奉納される舞で、京都の賀茂御祖神社から伝承されたものと言われています。稚児4人が太鼓、笛の囃子で9つの舞を踊り、衣装や振り付けに中世の雅をとどめています。
※新型コロナウイルス感染症の影響で内容に変更がある場合があります。
2022年9月4日(日)
櫛田神社秋季例大祭(火渡り神事)※神輿・火渡りは実施予定
■迫力満点の火渡り
櫛田神社の秋季例大祭で行われます。天台山伏から伝えられたとされています。
獅子や神輿が地区を一巡してけがれを集め、杉の枝(落葉)が燃え立つ中を勢いよく駆け抜けます。これによって、けがれを焼き払うという勇壮な祭りです。
12:00~18:00 ※2022年は神輿・火渡りは実施予定です。
海老江曳山まつり
■名匠たちが妙技を競った工芸美術の絵巻が伝え守られている郷土の誇り
海老江加茂神社の秋季祭礼です。
この曳山はからくり人形が有名で、東町「唐子遊び」、中町「唐子懸垂廻転」、西町「唐猿童子」があります。中でも西町のものは、日本一の人形師が作った傑作で、瞬時に唐子や猿の顔に変身するというものです。
2022年9月23日(金・祝「秋分の日」)
新湊曳山まつり
放生津八幡宮の秋季例大祭の一つ。県内最多13本の曳山が「イヤサー、イヤサー」の独特の掛け声とともに、昼は“花山”、夜は“提灯山”に装いを変えて、町中を練り廻る姿は、絢欄豪華そのもので、地元一体となって盛り上がります。
2022年10月1日(土)
大門曳山まつり
■庄川の歴史とともに歩んできた 躍動感溢れる芸術作品
大門神社・枇杷首神社の秋祭りとして「大門曳山まつり」は行われます。
2022年10月9日(日)
冬のイベント
ツゥインクルナイトin射水
冬の澄んだ夜空の下、幻想的な雰囲気をお楽しみください。
2022年11月20日(日)~2月15日(水)
クロスネーション2022
2022.12月17(土)~2023.1月15(日)の間、クロスベイ新湊をイルミネーションで彩ります。
2022年12月17日(土)~1月15日(日)
鰤分け神事
■鰤分け神事
毎年1月1日、加茂神社の新年慶賀祭の中で行われる神事です。
「鰤の読みあげ」は全国でも大変珍しい神事です。
鰤を献納した地区を読み上げて、神前に報告していきます。この行事が終わると、氏子全戸に鰤の切り身と鏡餅が配られ、それを食べて、その年の無病息災を祈願します。
毎年1月1日
パワーバレンタインウィークin海王丸パーク
2023年2月9日(木)~14日(火)の期間中、2月14日の帆船海王丸の進水記念日(誕生日)とバレンタインデーを記念して、「パワーバレンタインウィークin海王丸パーク」を開催します!
海王丸乗船料が9日(木)~13日(月)はペア半額、14日(火)はすべての方が無料となります!
ぜひお越しください!
2023年2月9日(木)~14日(火)