![]() ![]() ![]() |
百足獅子と二人立ちの二頭立ての親子獅子。母獅子の腹から子が生まれる場面を演じる「子獅子出し」が特徴的。在来の射水獅子に飛騨金蔵獅子が取り入れられた県内でも特殊な芸態の獅子舞。市の無形民俗文化財に指定。
所在地:射水市赤井(大島) 主な上演場所:神楽岡神社 |
![]() ![]() ![]() |
ホーラホラ、キリコなどの他、地を這うような姿態の演目が中心となるが、中でも大テングが松明を持って獅子の相手をするヨソブリは見もの。近年では創作的な演目にも取り組んでいる。県内外の競演会に積極的に参加するとともに、保存会でホームページを作成して情報発信・PRにも力を入れている。
所在地:射水市庄西町(新湊) 主な上演場所:日枝神社 |
|
|
■ 朴木の獅子舞/射水市朴木(新湊) ■ 作道の獅子舞/射水市作道(新湊) ■ 久々江の獅子舞/射水市片口久々江(新湊) ■ 江柱の獅子舞/射水市中新湊(新湊) ■ 西奈呉の獅子舞/射水市放生津(新湊) ■ 中町の獅子舞/射水市放生津(新湊) ■ 横町の獅子舞/射水市本町(新湊) |
■ 四日曽根の獅子舞/射水市中央町(新湊) ■ 海老江中町の獅子舞/射水市海老江(新湊) ■ 堀岡東町の獅子舞/射水市堀岡(新湊) ■ 青井谷の獅子舞/射水市青井谷(小杉) ■ 三ヶ錦町の獅子舞/射水市三ヶ(小杉) ■ 黒河の獅子舞/射水市黒河(小杉) ■ やんさんま神幸式の行道獅子/射水市加茂中部(下村) |