小杉地区(ボランティアグループ:つつじの会)

❶ 旧北陸道巡り(徒歩約2時間)

あいの風とやま鉄道「小杉駅」 ― 西土寺 ― 開智社跡碑 ― 郡奉行所跡 ― 小杉展示館 ― 十社宮 ― 蓮王寺 ― 旧小杉郵便局 ― 竹内源造記念館 ― 藤井右門廟 ― あいの風とやま鉄道「小杉駅」
  • 西土寺この寺の梵鐘は、江戸時代初期に金沢の名工宮崎寒雉により作られた名品で、本堂内には加賀藩の藩主の位牌が3体ある。
  • 開智社跡碑明治時代に富山県ではじめて出された雑誌「相益社談」が、この地にあった開智社から発刊された。
  • 小杉展示館明治時代、小杉貯金銀行として建てられた。黒漆喰の土蔵造り。
  • 十社宮黒と白の木造神馬や室町時代の能面、鏝絵の絵馬などがある。
  • 蓮王寺木造では北陸一の大仏がある。
  • 旧小杉郵便局大正13年に建てられた洋風建築物である。
  • 竹内源造記念館鏝絵の名工竹内源造の作品が展示されている。

竹内源造記念館

❷ 鏝絵看板見て歩きコース(徒歩約1時間)

あいの風とやま鉄道「小杉駅」 ― 駅前通り商店街 ― 常盤町・中町通り商店街 ― 茶屋・荒町通り商店街 ― 竹内源造記念館 ― あいの風とやま鉄道「小杉駅」
  • 鏝絵師の作品から各店のおかみさんの手作り作品など40点あまりのユニークな看板があります。

鏝絵

❸ 北部寺院巡り(自家用車又はバスで1時間)

蓮王寺 ― (5分) ― 永久寺 ― (5分) ― 光専寺 ― (5分) ― 躰玄寺
  • 蓮王寺県指定文化財の銅造地蔵菩薩立像や越中瀬戸焼の香炉があり、木造阿弥陀如来像は高寺大仏として有名である。
  • 永久寺木造十一面観世音菩薩立像は市指定文化財である。
  • 光専寺木造阿弥陀如来立像と鐘楼門は市指定文化財である。
  • 躰玄寺県指定文化財の木造阿弥陀如来立像は鎌倉時代初期の作である。

❹ 南部地区巡り(自家用車又はバスで1時間)

小杉丸山遺跡 ― (5分) ― 翁徳寺 ― (5分) ― 太閤山ランド
  • 小杉丸山遺跡国指定の史跡で、飛鳥時代後期の工人住居跡や北陸最古の瓦陶兼業窯跡
  • 翁徳寺木造の千手観世音菩薩坐像は南北朝末期の作である。座禅体験可
  • 太閤山ランド森林公園と都市公園を兼ね備えた1,188平方キロメートルの公園

各地区のモデルコースに戻る