「かわべの開放Weekend」開催!【7月~9月の毎週末(金・土・日)】
2025年7月4日
7月から9月までの毎週末(金・土・日)に ~かわべの開放Weekend~ が開催されます!
内川沿いのお店が中心となり、橋や道を利用してちょっと特別なひとときをご提供します。
7月から9月までの毎週末、ふら~っとかわべをお楽しみください。
【開催期間】
令和7年7月~9月の毎週末(金・土・日)
※天候等によって、中止や時間を変更する可能性があります。
各企画のSNSやお電話などでご確認ください。
【開催場所
射水市 内川周辺一帯
出店される企画について
\7月の企画/
\8月の企画/
- かわべのテラス1(8ablish TOYAMA)
【開催日時】毎週の金土日 8時30分~21時
- かわべのテラス2(喰べものや 世楽美)
【開催日時】毎週の金土日 11時~21時
- 角切りオープンカフェ(カフェuchikawa六角堂)
【開催日時】2日(土)、3日(日) 11時30分~20時30分(LO 20時)
カフェの外に少しだけ客席を広げてオープンカフェに!
普段はご入店いただけない13歳未満のお子様や、ワンちゃん&猫ちゃん連れの方々もおくつろぎいただけます!
- 雑貨屋Lupe(カフェuchikawa六角堂)
【開催日時】1日(金)、2日(土)、3日(日) 13時~17時
お店で使わなくなった食器や店主がうっかり仕入れてしまった雑貨、オリジナルのインテリア小物などをこっそり並べて販売。港町の雰囲気を感じながら、お気に入りの雑貨や小物とのであいを楽しんで!
- 内川まちあるき&オリジナル写真ノート作成WS(ふたてま舎)
【開催日時】1日(金) 13時~17時(要予約/参加費 5,000円)
内川沿いを歩いてみつけたお気に入りの写真をリソグラフで印刷し、世界でひとつだけのリングノートを作ります。
わいわいまちを歩いて撮影しながら、カフェで一服。まちあるきとノート作りが一緒にたのしめるワークショップです。
- 小さなSHOP(ワールドリー・デザイン)
【開催日時】不定期(月あたり6~10日程度オープン) 11時~12時
※詳しくはInstagramをチェック!
200年あまり前から残る「庄助小路」にひょっこりオープンする、たった1時間だけオープンの極短紙モノ屋。
内川にちなんだグッズやリソグラフで印刷したオリジナル紙モノなどを販売。
\9月の企画/
- かわべのテラス1(8ablish TOYAMA)
【開催日時】毎週の金土日 8時30分~21時
- 角切りオープンカフェ(カフェuchikawa六角堂)
【開催日時】6日(土)、7日(日) 11時30分~20時30分(LO 20時)
カフェの外に少しだけ客席を広げてオープンカフェに!
普段はご入店いただけない13歳未満のお子様や、ワンちゃん&猫ちゃん連れの方々もおくつろぎいただけます!
- 雑貨屋Lupe(カフェuchikawa六角堂)
【開催日時】5日(金)、6日(土)、7日(日) 13時~17時
お店で使わなくなった食器や店主がうっかり仕入れてしまった雑貨、オリジナルのインテリア小物などをこっそり並べて販売。港町の雰囲気を感じながら、お気に入りの雑貨や小物とのであいを楽しんで!
- 内川まちあるき&オリジナル写真ノート作成WS(ふたてま舎)
【開催日時】5日(金) 13時~17時(要予約/参加費 5,000円)
内川沿いを歩いてみつけたお気に入りの写真をリソグラフで印刷し、世界でひとつだけのリングノートを作ります。
わいわいまちを歩いて撮影しながら、カフェで一服。まちあるきとノート作りが一緒にたのしめるワークショップです。
- 小さなSHOP(ワールドリー・デザイン)
【開催日時】不定期(月あたり6~10日程度オープン) 11時~12時
※詳しくはInstagramをチェック!
200年あまり前から残る「庄助小路」にひょっこりオープンする、たった1時間だけオープンの極短紙モノ屋。
内川にちなんだグッズやリソグラフで印刷したオリジナル紙モノなどを販売。
※随時、情報を更新していきます。
出店マップ

出店者を募集します!
詳しくはこちら
過去の開催情報はこちら
令和6年度
令和5年度
令和4年度
お問い合わせ
産業経済部 観光まちづくり課
所在地:〒934-0011 射水市本町二丁目13番1号
電話:0766-51-6676 FAX:0766-82-7874
Eメールアドレス:kankou-machi@city.imizu.lg.jp