4月19日(土)、18年ぶりに海上御渡祭(ボンボコ祭り)が行われます。
不漁や海難事故が発生した翌年の春に行われる西宮神社の神事で、神殿神事・海上神事・氏子神事の3つで構成されています。
神殿神事では神前で舞人によるボンボコ舞が奉納され、海上神事ではご神体を神輿船に乗せて海上を渡御し、3つの漁場で供物を海に捧げ、新湊沖の漁場で舞を奉納。海上安全と豊漁を祈願します。
海上から帰還すると漁民義人塚で舞を奉納し、氏子の家を巡り、舞を奉納します。
また、「ボンボコ」という名前は舞の太鼓の音が由来とされています。
【開催日】
4月19日(土)7:30~
【スケジュール(予定)】
7:30~ 西宮神社(射水市本町2丁目4−12)
8:30~ 新湊漁港
9:00~ 出港(※海上神事の一般観覧は行えません。)
14:00~ 漁民義人塚(射水市港町6)
14:20~ 氏子神事